コンテンツにスキップ

Welcome to our store

前の記事
現在の記事:
秋の行楽シーズン到来! 絶対チェックすべき安全項目3選
次の記事

秋の行楽シーズン到来! 絶対チェックすべき安全項目3選

皆さんこんにちは!タイヤ館大石おもろまち店です!

10月半ばに入り秋を感じてくる季節ですね!🍂

秋といえば何を思いつきますか?🤔

 

 

さて、本日の投稿です!

『秋の行楽シーズン到来!絶対チェックすべき安全項目3選』

秋のおでかけが増える時期になりましたね!

遠出した先でトラブルが起こらないようにするために

一度はチェックしておいた方が安心な項目を3つご紹介します!

 

 

【秋は車の不調が多い?】

夏をどうにか乗り切り、秋になって少しホッとする時期ですが

実は季節の変わり目で力尽きてしまい、不調が出ることも多々あるそう・・

 

出先で車の不調が出ると不安で楽しめなくなってしまうので

お出かけ前にしっかりと点検し、安心も連れてお出かけをしましょう!

 

また、ご自身で確認できるものもあれば

専門店などで点検してもらうものもありますので

ぜひご参考にしていただければと思います😆

 

 

【秋に起こりやすい不調3選】

1.タイヤの外傷・スリップサインや空気圧

スリップサインとは、タイヤの溝の中にある出っ張りのことです!

この出っ張りはちゃんと溝の中にありますか?

 

出っ張りと溝の高さが一緒、または溝も出っ張りも見当たらない

というタイヤは早めの交換が必要です・・・

 

このような状態だと、急な雨で路面が濡れている時に

排水が上手くいかず、スリップを起こしやすくなります

グリップ力もなくなっているので、路面路の噛み合わせも悪く

大変危険な状態です😱

 

次に外傷です!

側面がえぐれていたり、異物が刺さっていませんか?

タイヤは側面が弱点ですので、えぐれている場合は早めに交換しましょう!

異物が刺さっている場合は、場合によっては修理が出来ますので

早めに専門店にもっていきましょう!

 

最後に空気圧!

空気圧が少ない状態で走行してしまうと、タイヤの撓みから摩擦が発生し

内部損傷が入りバーストを引き起こします

またタイヤの製造から5年経過、または劣化(ヒビ・割れ)があるものは

場合によってはバーストにつながるので早めに交換を!

 

 

2.バッテリー

夏の間クーラーで酷使したバッテリーは

だいぶ弱っている可能性があります。

以下のような症状が出ていたら交換時になります!

あなたの愛車に当てはまるものはありますか??

 ・エンジンのかかりが悪い

 ・ライトをつけても暗く感じる

 ・アイドリングストップが正常に作動しない

 ・パワーウィンドの動きが鈍い

 ・イモビライザーキーの反応が鈍い

 

また、ボンネットを開けてみてバッテリーを確認し

前回交換日から2年経過していたら交換目安です!

 

 

3.ブレーキ

ブレーキ関係は車を運転する上で欠かせない機能です

走行中にブレーキが効かなくなってしまったら

命に関わる重大な事故を引き起こしかねません・・・

 

秋の遠出の前に一度専門店へ持ち込みをし

ブレーキパッドの残量・ローターへの傷の有無・オイルの状態を

確認してあげましょう!

 

ブレーキ関係の投稿は以前にもしておりますので

詳しく知りたい方は『安全運転はブレーキから』も合わせて

ご覧ください!

 

 

 

以上、お出かけ前に点検していると安心な項目3選でした!

それでは、秋の楽しいお出かけへ行ってらっしゃい!🥰 

 

ショッピングカート

閉じる

カートが空です

お買い物を始める

オプションを選んでください

閉じる