皆さんこんにちは!タイヤ館大石おもろまち店です!
本日も元気に営業しておりますよ!💪
8月最後なので、本日は2本目も投稿しちゃいます!😆
てかてか、また月の初めから台風ですね・・・😵💫
今回の台風後もパンクが多くなると思いますので、多分役に立つであろう
『タイヤサイズの見方』についてご紹介いたします!
【タイヤサイズの記載されている場所】
そもそも、タイヤサイズってどこに書かれているの??🤔
普段から注視することないがないと
ぱっと見ではわからないですよね・・・🤔
でも、意外と目に付きやすい場所に記載されてるんです!
それがなんと・・・!『タイヤの側面』なんです!!
数字と/(スラッシュ)とRで組み合わさった数字を
お店のスタッフに読み上げてあげると、すぐに在庫を確認してくれます!
でも、この数字が何を指しているのか気になりませんか?🤔
【数値の見方】
サイズの表記場所がわかったので、次は数値について説明します!
わかりやすく表を用意したので、こちらをご覧ください↓↓
緑で記載(表では195)は、地面と接する面の幅を指しています
オレンジで記載(表では65)は、地面に接する面に対して何%の厚みがあるか
ピンクで記載(表では15)は、ホイールのインチ数が記載されています!
いかがでしょうか?
これであなたもタイヤマスターに一歩近づきました!
いざという時にこの投稿を思い出して、ぜひ役立ててください!😆