コンテンツにスキップ

Welcome to our store

前の記事
現在の記事:
オイル交換の重要性
次の記事

オイル交換の重要性

皆さんこんにちは!タイヤ館大石おもろまち店です!

本日も元気に営業しておりますよ!🤗

 

本日の投稿は『オイル交換の重要性』についてです!

愛車のオイル交換は定期的に行っていますか?

長らく交換していないとヤバいことになるかも・・・

本日はオイル交換の重要性や、交換しないと起こるかもしれない

危険性をご紹介いたします!🫡

 

 

【そもそもエンジンオイルの役割とは?】

エンジンオイルは、エンジン内部を循環し

異物や汚れの除去・エンジンの冷却・金属同士の摩擦軽減

さらにエンジン内部の防腐・防錆も担っています!

色んなところで役に立っている働き者が「エンジンオイル」なのです!

 

人間で例えると、体内を循環し酸素を巡らせ、遺物を除去してくれる

血液のようなものですね🤗

もし血液がドロドロと濁っていたら、酸素の供給が遅れたり

異物の塊が血栓になったりと、何かしらの病気に関わってきます・・・

 

エンジンオイルの交換は、人間でいう透析のようなもの

欠かしてはならない作業の一つなのがわかりますね!😳

 

 

【オイル交換をサボるとどうなるの?】

先ほどの章では、オイル交換の重要性を説明させていただきましたが

次は『オイル交換をしないとどうなるか』を紹介いたします!🫣

 

エンジンオイルは車の血液の役割を果たしています。

そんな血液がドロドロに汚れてくると・・・

 

危険その1⚠️

まずは異物の除去ができなくなりますので

オイル内にカーボンが溜まっていきます。

汚れたオイルが循環しているうちにカーボンの塊になって

詰まってしまう可能性があります・・・

こうなってしまった最悪の場合、部品交換になります😵‍💫

 

危険その2⚠️

エンジンオイル量が低下し

エンジンを冷やせなくなり焼き付きを起こします。

冷却作用も担っているので、内部の温度が上昇し

エンジン自体はもちろん、関係部品も焼け焦げていきます・・・

こうなるとエンジン載せ替え・部品総取り替え案件ですね・・😵

 

危険その3⚠️

それでも替えないと走行中に異音・異臭からのオーバーヒート

最悪エンスト・・・

もうここまで来たら末期、廃車案件ですね・・・

新車で買った車でも、オイル交換をしないだけで最悪2年で廃車になるとか・・

 

オイル交換は定期的に行わないと、後々失うものが多くなりそうです🥺

 

 

【オイル交換の頻度について】

🥺重要性や危険性はわかったけど、じゃあどのタイミングで交換なの?

 

実はオイル交換には頻度があります!

交換の目安は大体半年に1回、1年に2回の計算になります!

また、2回に1回はオイルエレメントも交換しましょう👍

 

ちなみに、車好きの方は走行距離換算で

5000キロに1回で交換される方もいるとか!?😳

 

どちらにせよオイル交換は定期的に行ったほうが

愛車を長持ちさせられますね!

 

 

いかがでしょうか?

この投稿でオイル交換の重要性や頻度を理解してくれたらとても嬉しいです☺️

ちなみに、当店でもオイル交換・点検も行っていますので

お気軽にご来店・ご相談ください!🤗

ショッピングカート

閉じる

カートが空です

お買い物を始める

オプションを選んでください

閉じる